四十肩の原因/肩こり/腰痛/頭痛/ぎっくり腰/寝違え

こんにちは‼️
尼崎 阪急武庫之荘駅 徒歩3分🚶‍♀️
🌺お花屋さんのお隣にある 武庫之荘駅前鍼灸接骨院です🤗✨

本日は四十肩が起こる原因とその対策についてお話しさせていただきます☝️☝️

四十肩/五十肩の原因と対策

四十肩(四十肩・肩関節周囲炎)は、主に40代以降に発症しやすい肩の痛みや可動域制限を伴う症状です。加齢に伴う肩関節の変性や炎症が主な原因とされていますが、日常生活の姿勢や運動不足も関与します❗

原因

  1. 加齢による組織の変性
    肩関節を構成する腱板(けんばん)や関節包が老化し、柔軟性が低下すると炎症や癒着が起こりやすくなります。
  2. 血流の低下
    加齢とともに血流が悪くなると、組織の修復が遅れ、炎症が長引くことがあります。
  3. 長時間の不適切な姿勢
    デスクワークやスマホの使用で前傾姿勢が続くと、肩関節の動きが制限され、40肩を引き起こす要因になります。
  4. 運動不足
    肩周りの筋力が低下すると、肩関節に負担がかかり、炎症が生じやすくなります。

対策

  1. ストレッチと運動
    ・肩甲骨回し:両肩をゆっくりと回し、肩甲骨の可動域を広げる。
    ・腕の振り運動:力を抜いた状態で前後に腕を振り、肩関節の血流を促す。
    ・タオルストレッチ:タオルの両端を持ち、肩の後ろで上下に動かすことで可動域を改善。
  2. 温熱療法
    ・お風呂や蒸しタオルで肩を温めると血流が改善し、筋肉のこわばりが和らぎます。
  3. 適度な筋トレ
    ・ゴムチューブや軽いダンベルを使い、肩周りの筋肉を強化することで、関節への負担を軽減できます。
  4. 姿勢の改善
    ・デスクワーク時は背筋を伸ばし、肩が前に出ないよう注意する。
    ・PC画面を目線の高さに調整し、猫背を防ぐ。
  5. 整骨院や整体でのケア
    ・痛みが強い場合は、整体や整骨院で適切な施術を受けると回復が早まります。

四十肩・五十肩は自然に治ることもありますが、適切なケアを怠ると回復に時間がかかることがあります。早めの対策で痛みの軽減と予防を心がけましょう☝️

何かありましたら武庫之荘駅前鍼灸接骨院にお気軽にお問い合わせ下さい📞😊❗

尼崎#武庫之荘#塚口#伊丹#西宮#接骨院#整骨院#整体#産後#マタニティ整体#骨盤矯正#猫背

巻き肩#ストレートネック#反り腰#産後の骨盤矯正#肩こり#腰痛#頭痛#眼精疲労#ヘッドスパ#マッサージ#もみほぐし#リラクゼーション#鍼#美容鍼#小顔#肩甲骨はがし